最新の楽天ROOMであら稼ぎ!ポイント獲得方法とランクの上げ方

 2020年3月1日更新、変更点も記載しております。

 こんにちは、ボブです!

 楽天市場でお買い物をする時に絶対にやった方が良いのが楽天ROOMです。

 楽天ルームとは簡単に言うと楽天市場限定のアフィリエイトサイトのようなものです。

 楽天市場で購入する場合にはこのルームを経由するだけで、通常のポイントやSPUとは別で楽天ポイントが獲得できます。購入時は必ず経由しないともったいないです!

今回はこんなブログになります。

  • 楽天ROOMとはどんなものなのか?
  • 楽天ROOMで効率良くポイントを稼ぐにはどうしたら良いのか?
  • 楽天ROOMでのランクを上げるにはどうしたら良いのか?

などについて書いて行こうかと思います。

楽天ROOMの仕組み

 楽天ROOMは楽天市場に限定したアフィリエイトサイトになります。

 楽天市場に掲載されている商品を自分のルームのページにアップする事で、その商品を他のルームユーザーがそのアップされた商品を経由して購入する事でその商品の金額の数%が楽天ポイントでゲットする事が出来るという事です。

 パーセンテージ(%)は商品ジャンルによって違っており、楽天アフィリエイトのページから引用するとこの様な振り分けになっております。

 ↑ここが、2020年3月1日から変更になりました。

  ↓変更点

 Bランクは3%→1%に減少

 Aランクは5%→2%に減少

 Sランクは6%→3%に減少

 ランクアップ条件は今までと変更なし!

 つまり、ランクボーナスが単純に改悪になります・・・

 やはり、どんどん規制が厳しくなって改悪になってきましたね。

 廃止なんて事になる前にたくさん利用しておきたいですね。

 それはさておき、楽天ROOMによるポイントは楽天アフィリエイトによる通常のポイントと会員ランクによるボーナスポイントの合計によって付与されます。

 ボーナスポイントは後ほど説明するとして、まずはアフィリエイトによる通常ポイントについて説明します。

 通常ポイントは商品ジャンル毎に2%〜8%となっており、その内訳は次の様になります↓

 上記の様に2%〜8%の範囲でポイントが付与されます。

 ここで注意しなくてはならないのは、一つの商品につき上限1000ポイントまでしか付与されないという事です。

 つまり、2%の商品ジャンルなら5万円、8%の商品ジャンルなら1万2500円の金額で上限の1000ポイントに達してしまい、それ以上高額な商品が売れたとしても1000ポイントまでしか付与されないのです。

 そして、ボーナスポイントも一つの商品につき1000ポイントが上限となります。

 ボーナスポイントは2020年3月の変更により、Bランクなら上限10万円、Aランクなら5万円、Sランクなら3万3333円が一つの商品に対する上限額になります。

 この点が最大のデメリットと思います。昔は上限などはなかったのですが2019年の4月から改悪された点です。

 そして2020年3月にボーナスポイントの割合も減少してと・・・どんどん環境は厳しくなってきてはいます。(とはいえ楽天ROOMを経由して購入するデメリットは全くないので誤解のないように!)

 また、アフィリエイトの通常ポイントのもう一つの特徴として1ヶ月の合計通常ポイントが3000ポイントを超えた場合は、通常ポイントではなく楽天キャッシュとして付与されます。

 楽天キャッシュとは簡単にいうと楽天の電子マネーの様なものです。

 楽天関係を多用する人にとってはポイントでも電子マネーでも問題ないのですが、あまり多用しない人にとっては少し使いづらいと思います。

楽天ROOMで効率よく稼ぐ方法

 では楽天ROOMでどうやって効率よく稼ぐかと言うと、まずは楽天市場は通常のアフィリエイトやブログのサイト運営と違う点を理解する必要があります。

①.ROOMは身内や知り合い同士で行われる

 楽天ROOMサイトは自分が楽天市場で欲しいと思った商品をROOMを経由するだけでよいので、夫婦などの身内や友人同士でお互い商品をアップし合っている人が大多数です。

 おそらくお互いが商品を購入する時は相方のROOMを経由する約束みたいな事を決めている人が多いでしょう。

 つまり赤の他人のROOMを経由して購入される確率はかなり低確率になってしまうと言う事です。

 なのでどれだけ魅力的な商品をアップして、熱心にコメントを書いたとしてもROOMユーザーはそんなもの見ておりません・・・つまり玄人だらけなのです・・・

 しかし逆に言うと自分も相方を見つけてROOMをやり合う事によって楽にポイントをゲットできると言えます。

 お互いやり合う事によるデメリットは全くなくてメリットだけなのでやらない手はないです!

②.ROOMにアップする商品を考える

 楽天ROOMは楽天の会員なら超簡単にROOM作成する事が出来て、商品をアップするのも楽天市場にある商品をボタン一つでアップ出来ます。

 高額の商品が売れた方がポイントがたくさん入るのでアップしたくなるのですが、先ほどもお話した様にそういう高額な商品のほとんどはほとんど身内で取引されます。

 ですので自分のROOMを経由してもらうにはある程度戦略が必要です。

 ここからは私の経験則でお話しします。

特定のジャンルに特化する

 自分の好きなジャンルや得意なジャンルの商品をひたすらアップする方法です。

 これによって何人かのフォロワーにはこの人はこのジャンルに詳しい人という印象を付ける事が出来ますので、そのジャンルの商品を買おうと考えている時にその人のルームに訪れてくれる確率が上がります。

 専門家の様なイメージをうえつけましょう♪

比較的日常的な低価格の商品をアップする

 高額な商品はかなりの確率で身内のROOMを使用される事が多いです。

 ですが、例えば携帯の充電コードなど消耗していく1000円程度の商品なら意外にも知らない人が自分のROOMを経由してくれたりします。

 「このくらいの物なら適当な人のルーム経由で購入すればいっか。」という感じだと思います。

マシンガンの様にアップしまくる

 とにかく数打ちゃ当たる作戦です。

 たくさんアップし続ければ誰かの目に留まる確率が増えますので、乱れ打ちです。

 商品をアップするのは普通のアフィリエイトと違って超簡単なので、多少の時間はかかりますが意外にこれもありだと思います!

合わせて読みたい記事はこちら↓

楽天ROOMの会員ランクの上げ方

 楽天ROOMをやる上でもう一つ重要なのが会員ランクです!

 会員ランクはSランクからEランクまで存在し、Bランクより上のランクだとボーナスポイントが付与されます。

 会員ランクを上げるにはランク毎に次の様な条件があります↓

 

 これを見ると、Cランクまではすぐに達成できる条件になってます。

 しかし、ボーナスポイントが付与されるBランクまでは最低でも上げておきたい所です。

 Bランクになるために一番めんどくさいと思われるのが「オリジナル写真の投稿」だと思います。アップする商品の写真をデフォルトから自分で撮影した写真に変更しなければなりません。

 これは既に所有している商品なら楽天市場で購入していなくても大丈夫ですが、似た商品で違う商品をアップしない様に注意しましょう。

 AランクとSランクになるには「投稿からたくさんの人を楽天市場へ誘導」と書かれており、これは自分の商品をクリックして楽天市場に連れてこれば良いという事です。

 アフィリエイトレポートを見てみましょう↓

 上記の表のクリック数によってランクがS,A,Bと振り分けられます。

 つまり、商品をクリックすれば楽天市場で閲覧する事になるので購入してもらう必要はないという事です!

 そのクリック数を相対評価して最上位をSランク、上位をAランク、それ以外をBランクという風に振り分けられています。

Sランク、Aランクの取り方

 この2つのランクは相対評価なので何クリックでSランク、Aランクになれるかの正確な数字は分かりません。

 私の経験だとAランクは少ない月は100クリックから多い月は300クリックくらいで推移していると思います。

 ただ、最近は300クリックでもAランクが取れるか際どい月もあります。

 クリック数が多い人が増えれば、その分クリック数で上位にいくことが難しいからです。

 Sランクになると最低1000クリックは超えないとダメです。多分今なら1500は最低必要なんじゃないかと・・・(現在はもっと必要かも・・・)

 厳しいと思いますが、実はこのクリックは自分で自分の商品をクリックしてもクリック数がカウントされるのです!

 なので、仮に誰も自分のROOMにクリックしてくれなくても自分で数百クリックすればAランクにはなれる可能性があるという事です。

 楽天ROOMでやり合う相棒がいる場合などは、お互いが楽天市場で大量購入する前の月にクリック数を上げておいてSランクやAランクにしておくのもアリですね!

 しかし、今までの傾向を見る限りこのやり方は楽天ROOMでそのうち修正されると思います。また害悪になる日も近い・・・・

 今の内に楽天ROOMをたっぷり利用しておきましょうね♪

[contact-form-7 404 "Not Found"]

フォローミー